2011年 08月 27日
ホキ美術館 |
風がそよそよと心地よい夜です。もうこのまま暑い夏は終了でしょうか。。
今日は午前中仕事を済ませ、主人と最近新しくopenしたホキ美術館を訪ねてみました。
建築自体も非常に凝って作られたようで、建物の写真もパチリ。
空間に浮いている設計で、この次節、耐震性は大丈夫??と思いながら鑑賞してきました。
入口からの長いエントランス、シンプルな材質で作られているのに面白い塀。



そして、内部の絵はかなり充実しています。日本人の写実作品が多いのですが、素晴らしいです。
日曜の朝、教育テレビ番組を見るようになってから、ちょっと知識がつきました。
日本人の繊細さが伝わります。でも、このような才能、ほんの一部の人に神様が与えてくれたんでしょうね。
何枚かお気に入りの葉書を購入しました。
こちらの女性。この方がモデルの絵が沢山ありましたが、女性の目からみてもとても素敵でした。
裸体ばかりでなく、日常の時間、刺繍をしていたり、ソファーに座っていたり等の絵もあるのですが、優しい空間が伝わってきます。
館内のレストランも好評のようで、そちらでlunchと思いましたが、到着したときには時すでに遅く、もっと軽いcafeで簡単にすませることになりました。こちらはちょっと残念。次回、また時間を合わせて訪れたいです。

今日は午前中仕事を済ませ、主人と最近新しくopenしたホキ美術館を訪ねてみました。
建築自体も非常に凝って作られたようで、建物の写真もパチリ。
空間に浮いている設計で、この次節、耐震性は大丈夫??と思いながら鑑賞してきました。
入口からの長いエントランス、シンプルな材質で作られているのに面白い塀。



そして、内部の絵はかなり充実しています。日本人の写実作品が多いのですが、素晴らしいです。
日曜の朝、教育テレビ番組を見るようになってから、ちょっと知識がつきました。
日本人の繊細さが伝わります。でも、このような才能、ほんの一部の人に神様が与えてくれたんでしょうね。
何枚かお気に入りの葉書を購入しました。
こちらの女性。この方がモデルの絵が沢山ありましたが、女性の目からみてもとても素敵でした。
裸体ばかりでなく、日常の時間、刺繍をしていたり、ソファーに座っていたり等の絵もあるのですが、優しい空間が伝わってきます。
館内のレストランも好評のようで、そちらでlunchと思いましたが、到着したときには時すでに遅く、もっと軽いcafeで簡単にすませることになりました。こちらはちょっと残念。次回、また時間を合わせて訪れたいです。

by naochann0922
| 2011-08-27 21:32
| life
|
Comments(4)
こんばんは
窓の外では 鈴虫が うるさいくらいに鳴いて
秋の夜をかみしめてます
ご主人と美術館・・・ 暮らしのエッセンス いいですね~
それにしても 無機質な感じが素敵なたたずまいの 美術館ですネ
我が街は 彫刻のマチで あちこちに 彫刻を見かけます
美術館も1度行きましたが 日本人の繊細さ 私も感じました
目の保養に たまにいいですね
ランチ 次回楽しみにしてます^^
窓の外では 鈴虫が うるさいくらいに鳴いて
秋の夜をかみしめてます
ご主人と美術館・・・ 暮らしのエッセンス いいですね~
それにしても 無機質な感じが素敵なたたずまいの 美術館ですネ
我が街は 彫刻のマチで あちこちに 彫刻を見かけます
美術館も1度行きましたが 日本人の繊細さ 私も感じました
目の保養に たまにいいですね
ランチ 次回楽しみにしてます^^
Like
mieさん こんばんは。
旭川はもうだいぶ涼しいんでしょうね。秋の訪れ、ありますか?
美術館めぐり、いつもは一人で都内をぶらぶらすることが多いのですが、今回は近隣でしたので、主人を連れ出しました。
建物もとても面白いのですが、個人の方が作られた美術館で、とてもお金持ちの方が日本の美術に貢献されているようですが、よい趣味をされた方のようです。
mieさんも日曜美術、ご覧になっていますか?
私は朝7時45分のNHK番組を10時までずっと見るのが日曜の日課になっています。質の高いものを見るって良いですよね。。
久しぶりにりrichな時間を過ごしました。
旭川はもうだいぶ涼しいんでしょうね。秋の訪れ、ありますか?
美術館めぐり、いつもは一人で都内をぶらぶらすることが多いのですが、今回は近隣でしたので、主人を連れ出しました。
建物もとても面白いのですが、個人の方が作られた美術館で、とてもお金持ちの方が日本の美術に貢献されているようですが、よい趣味をされた方のようです。
mieさんも日曜美術、ご覧になっていますか?
私は朝7時45分のNHK番組を10時までずっと見るのが日曜の日課になっています。質の高いものを見るって良いですよね。。
久しぶりにりrichな時間を過ごしました。

医療機器のホギメディカルの社長が作られた美術館なのですね。浮いている建物も写実絵画も見てみたいです。
勘違いさんへ
そうなんです。機器メーカーの社長さんがお作りになった美術館です。お金持ちの道楽と言っでしまったらすごく失礼ですが、この方はお金の使い方を間違っていない方のようです。建築や美術も含めて芸術に造形の深い方なんでしょうね。興味持ちました。
そうなんです。機器メーカーの社長さんがお作りになった美術館です。お金持ちの道楽と言っでしまったらすごく失礼ですが、この方はお金の使い方を間違っていない方のようです。建築や美術も含めて芸術に造形の深い方なんでしょうね。興味持ちました。